「作業環境測定法」の規定により登録された「作業環境測定機関」として、労働環境の測定を行っています。

作業環境測定

検知管法 ろ過捕集法 直接捕集法

有機溶剤測定

有機溶剤(第1種有機溶剤または第2種有機溶剤)を製造し、または取り扱う屋内作業場において作業者のばく露状況を把握するために測定を実施します。

特定化学物質測定

特定化学物質(第1類物質および第2類物質)を製造し、または取り扱う屋内作業場において作業者のばく露状況を把握するための測定を実施します。

粉塵測定

土石、岩石、鉱物、金属または炭素の粉じんが発散して作業者への暴露可能性がある屋内作業場で粉じん濃度測定を行います。

石綿測定(石綿則)

石綿などを取扱い、若しくは試験研究のため製造または過去に建材として使用している屋内作業場において石綿の空気中における濃度測定を実施します。

放射性物質測定

放射線業務を行う作業者において空気中の放射性物質濃度の測定を実施します。

騒音測定

騒音レベルの高い屋内作業場では、労働安全衛生規則第588条に基づき6月以内ごとに1回、定期に等価騒音レベルを測定することが義務付けられています。

屋内アーク溶接の個人サンプリング(特化則)

溶接ヒュームの特定化学物質への組み入れに伴い2021年4月から義務化が施行された、屋内アーク溶接作業場の個人サンプリング(個人ばく露測定)を実施し、溶接ヒュームに含まれるマンガンの濃度を測定します。

空気環境測定(事務所則・ビル管法)

中央管理方式の空気調和設備を設けている建築物の部屋で、浮遊粉塵量、一酸化炭素、二酸化炭素および揮発性有機化合物(VOC)の含有率、室温および外気温、相対湿度の測定を行います。

室内空気環境測定(建築物環境衛生管理基準)

新築・リフォーム工事後のシックハウス症候群を予防するため、VOC(揮発性有機化合物)の測定を実施します。

環境衛生検査(学校環境衛生基準)

学校環境衛生の基準に定められた各種検査を行います。

kanyaku_cleanearea_cleanliness01.png kanyaku_cleanearea_cleanliness02.png kanyaku_cleanearea_cleanliness03.png
黒板の照度測定 教室の騒音測定 二酸化窒素濃度の測定